売れる仕組みを作る時に起きるよくある思い込みトップ3

↑記事の内容を音声で聴く

「売れる仕組み化」とは、あなたの講座やサービスに興味を持った方(フォロワー)が、最終的にそれを購入するまでの「流れ」を作ることです。

この流れの中で、あなたがどんなサービスを提案するかによって、成功が決まります。

適切な提案をすることで、フォロワーとの信頼関係を築き、最終的には講座の購入につなげることができます。

今回は、この売れる仕組みを作る時に起きるよくある3つの思い込みについてお伝えします。

1. サービスの提案は必ず低価格のものから

多くの人は、最初に安いものを提案して、最後に高いものを売るという流れを考えます。

しかし、これは必ずしも正しい方法ではありません。

重要なのは、提案するタイミングや内容です。

例えば、最初に無料の資料を提供して価値を感じてもらった後に、少し高い講座を提案しても問題ありません。

逆に、安いものを提案するより、最初から中程度の価格のものを提案するほうが効果的な場合もあります。

大切なのは、相手が興味を持つ内容を適切なタイミングで提案することです。

2. 人は最も価値があり高価格のサービスしか買わない?

もう一つの勘違いは、「人は、最終的に(あなたが思う)最も価値があるもので、高価格のものにしかお金を払いたくない」という考えです。

しかし実際は、その途中で提供される小さな商品やサービスにも興味を持つことがあります。

たとえば、ちょっとしたミニ講座やお試しサービスを提案することで、購入のきっかけになることがあります。

また、無料だけではなく、有料の提案をすることで、本当に興味のある方と、そうでない方を見分けることができます。

途中でいくつかの小さなサービスを提案することは、お互いにとってメリットがあります。

3. フォロワーが離れていくのは失敗?

最後によくある勘違いは、「フォロワーが途中で離れていくのは悪いことだ」という考えです。

もちろん、誰もが最終的に講座を購入してくれるのが理想ですが、現実にはそうならないこともあります。

それでも、途中でフォロワーが離れていくのは必ずしも悪いことではありません。

フォロワーが離れることは、その提案が「今の」彼らに合わないというサインかもしれません。