Life
Balance
Lab

Live Your Life

あなたが
最も輝く道が
そこにある

Kindle出版サポート

オンライン講座


< 超初心者向け>

Kindleライティング講座 (76分)

ご受講生の声

 電子書籍を出版したいけど、なかなか原稿が進まないない方やこれから電子書籍を出版したい人に受けて欲しい講座です。講座の内容はライティングのマインドセットを含めてとてもわかりやすく、よし頑張って書いてみようという気持ちにさせてくれます。ライティングのテンプレートを埋めていくだけで書けるのもうれしいです。また、kindleを読まれるためのSEOの対策まで教えてくれます。(T.Y.さん)

 kindleリリースに憧れはありつつも、難しそう....と感じている方にお勧めです! kindle書籍リリースの為のレクチャー....というと所謂「書き方テクニック」が主なのかな?と思っていましたが、まずは「自分らしく表現する」「マインドフルネスを活用した自分との約束設定」がベース。読んで頂く為のSEO対策やアイデアをまとめる為の便利ツールの使い方も充実していたかと思えば、「どうしても書けないときのアドバイス」もあり、優しく温かく原稿完成までの流れをレクチャーしてくださいます。 原稿書きたくなりました!(M.I.さん)


出版プロデュース

あなたの
メッセージ&サービスを
届ける

お客様の声

Kindle新着ランキング1

 長いようで短かった21日間。目標が定まっていたから淡々と走り抜くことができました。そして一位を獲得できました。というとまるで一人で駆け抜けたように聞こえるけれど、そんなことはあり得るはずがない。応援してくれる仲間、FBフレンズ、そして1番大きかった存在はTomoプロデューサーです。Tomoさんが付いていてくれたらどんなことでも一生駆け抜けていけそうな気がするくらい心強い存在でした。ありがとうございました。

ボディメイクコンサルタント

Naomi Nishikuboさん


Kindle新着ランキング1

 コンサルの中で「出版する日を決めましょう」の一言に漠然と高齢の父が生きているうちにと考えていた私は困ってしまいました。

 ちょうど父の94歳の誕生日が迫っていました。その日にしましょうと言われて焦りましたが、ゴールが決まることで、腹を括って取り組むことができました。

 いつ出版するか日にちを決めること。1人でやらずに仲間の力を借りること。そこでコミュニティを作り、読書会などもやっていくこと。そんな視点を与えてくれたプログラムに感謝しています。

 出版記念パーティーをしてくださり、両親もZOOMで参加。沢山おしゃべりして、私の周りの人間関係も知ってもらえて嬉しかったです。親孝行ができたと思った瞬間でした。

 丁寧なサポート、本当にありがたかったです。

笑顔のコミュニケーションリーダー

高橋 直美さん


Kindleベストセラー
新着ランキング1

 いつも冷静に判断してくださるので不安はありませんでした。自分の頭や心の整理が明確になりました。意見をもらえる方が側にいることに感謝でした。有名でなくても誰でもプロセスを組み立てれば書籍を作ることができます。どんどん自分の想いを書籍化して頂きたいです。

カラダ改革めぐり美人専門家 

深澤 ちふみさん


 kindle出版に興味はあるが何を書いたらいいか迷っている方でも、安心して相談に乗ってくださいます。その方の強みを見つけてくださるのも得意です。同じ内容の本でもキラリ光るものを提案してくださるので、差別化ができます。スケジュール管理から文章作成ツールまで至れり尽くせりでした。

おうち薬膳 

松崎 久美さん


 本を出版したい!と思っているなら、プロデューサーとの相性はとても大切だと思います。不安や心配も、優しくわかりやすくサポートして下さるTomoさんの元なら安心です。その人にあった方法で伝えてくれる、質問しやすい環境。レスポンスの速さ。最高の一冊ができる事、間違いないです!

リラックスヨガインストラクター 

nozomiさん



Kindle新着ランキング1

 ブログを書いていた時期があり、いつか本にしたいと数年前から思っていました。でも出版に取りかかることや執筆するまでに至りませんでした。本の書き方や内容のアドバイス、仕上げるまで伴走してもらえると夢が叶うと思ったのでKindle出版コーチングを受けました。

 始める前は自分本位で自己満足な内容になるのではないか、読んでもらう価値がある本を書くことができるかずっと不安でした。

 でも、修正するにも材料がないと進まないと思い、まずはとにかく自分の頭の中にあることを原稿に書きました。それをともさんにチェックしてもらい、客観的な視点から文章を捉えることができるようになりました。そして、文章を書くうえでの自分自身のポジションが明確になり、伝える内容に自信を持つことができました。

 本を書きたいけど、どうしたら良いか分からない人。何か人に伝えたい想いをもっている人。自分の経験を整理し、同じような経験をした人の力になりたい人に、知さんのサポートをオススメしたいです。

日本マインドフルネス研究センター代表 / 公認心理師

松藤 琴美さん


# マインドフルネス

マインドフルネス基礎

オンデマンド
オンライン動画学習( 90分)

ご受講生の声

 マインドフルネスということがどのようなことなのか知りたくて受講しました。すんなり入ってくる感覚で繰り返しワークをすることで更にわかってくるというか自然にマインドフルネスになるんじゃないかなと思ってます。

 マインドフルネス初心者でもわかりやすく実践につなげられる内容で楽しく学べました!

 分かりやすいのと、 きちんと理論立てて説明していただけるので 腑に落ちる。確かに生産性アップすると思った。 動画も勉強しやすい長さなので忙しくても 勉強しやすい。

 専門的な説明をわかりやすく伝えているので理解が深まる。物事なんでも理由を知ってから取り組んだ方が、効果が上がると思うので、素晴らしい導入部分だと思った。(T.T.さん)

 マインドフルネスについて、例や知見をふまえて説明があり、とてもわかりやすいです。1つずつの単元の時間がコンパクトで、取り組みやすかったです!(A.S.さん)


マインドフルネス・ストレス低減法

MBSR
(Mindfulness Based Stress Reduction)

8週間プログラム

ストレスとの向き合い方を学ぶ
エビデンスのあるマインドフルネス
8週間集中コース

オンライン(ZOOM)にて開催

ご受講生の声

 体を動かしながらひとつのことに集中するという、お茶との共通点に気づいきました。また一人じゃ難しいけれど、そこにいるみんなと共に集中するその場も、お茶と同じだと思いました。

 コロナ になって周りも変わり自分自身も変わったけれど、マインドフルネスをすることでもっとこれで良いんだということが強調され、確信になりました。自分を大切にということが一番の学びでした。

 忙しくしていると考えずに済むので、自分のことを考える時間を避けていたことに気づいきました。本当にこういうことをしたかったのかと振り返る時間になりました。

 プログラムの途中から、自分の感情に入り込まずに「私今、腹が立っているんだ」というように客観的に見れるようになりました。

 お昼を食べる時、今まで何も考えずに食べていたけれど「今本当にお腹が空いているかな」と感じるようになりました。

 今まではなんか食べたくてコンビニのデザート売り場にいって、なんとなく買って食べていたけれど、「いまこの甘いモノほっしているかな?」と思って、そうでもないことに気づいて、買わないことがありました。

 そういうのが今まで自分を大事にできていなかったなと思いました。

プロフィール

二之宮 知
Tomo Ninomiya

ウェルネスドクター


順天堂大学医学部卒/M.D.
順天堂大学医学部病院管理学科大学院卒
医学博士/Ph.D.

MBSR(マインドフルネスストレス低減法)認定講師
日本NLPコーチング協会認定コーチ
全米ヨガアライアンスRYT200終了
健康経営アドバイザー

趣味:ジョギング瞑想、読書、昼寝、AI



 医学部卒業後、研修医時代に燃え尽きた経験からQality Of Life (人生の質)をテーマにしている。

サプリメント研究・美容外科・糖尿病内科・プライマリケア・ベンチャー医療機関でトータル13年間、医師として経験を積む。

10年前より、より根本的な「健康・幸せ・美」につながる、日常で使えるNLP、コーチング、マインドフルネスを研究・実践・指導。

2017年、オランダ移住をきっかけにウェルネス関連のWeb記事、電子書籍、オンライン講座の制作を手がけるようになる。

 環境を変えたことで幸せは心の内側にあること、立ち止まることの大切さに気づかされる。


2020年帰国後より、開業医、心理系・健康系起業家のデジタルコンテンツの制作・マーケティングのサポート、健康と仕事に役立つ実用的なマインドフルネスプログラムを提供している。


 誰もがその人らしく輝く道があり、そこに在ると気づいた時に命への感謝が生まれ、人は最も健康で幸せで美しく輝き始めると信じている。





著書

人生100年時代を
幸せに生きるために

Amazon電子書籍
 Kindle9部門1位
ベストセラー

最先端のAIを使った
全く新しい電子書籍出版術

Amazon電子書籍
電子書籍制作部門
新着ランキング1位

生産性30倍アップ!ゆとりを生むもうひとつのKindle活用術

Amazon電子書籍
コンピューターサイエンス部門
ランキング1位

a new way to think about life

connect @LIfe Balance Lab

locations

東京都渋谷区神宮前6丁目23-4
桑野ビル2F


Life
Balance
Lab

©Life Balance Lab. All Rights Reserved